Choice!いしかわ産

選ぶことから、始める応援。

民が必要とし費する食料は、そので生する。
この考え方を「」と言います。
私たちの生活を支え、豊かにしてくれる
「食」を守っていくためには、
日本の農業を守ることが大切です。
そこで、まずは地元の農業を応援することから
始めてみませんか。
石川で作られた米や野菜、肉を買って食べる。
県産の食材が使われた商品を選ぶ。
私たち一人ひとりのアクションが地元の農業を支え、
日本の農業を守ることにもつながっていくはずです。
さあ、一緒に日本の「食」を未来へつないでいきましょう。

Choice!いしかわ産 TVCM

イベントでChoice!いしかわ産

秋の収穫の喜びを分かち合い、県民一人一人が農林漁業・農山漁村の役割について理解を深めるため、様々な関係機関・団体が一体となって開催する年に1度の祭典。JAグループ石川ではJAいきいき広場にて野菜の即売や加工品の販売のほか、国消国産PRコーナー、女性部によるワークショップなど、様々な楽しい企画を用意しています。

日時
令和6年10月19日(土)9:30~16:00
20日(日)9:00~16:00
会場
石川県産業展示館4号館
内容
野菜の即売/加工品の販売/各種体験
イベント/
グルメコーナー など
主催
石川の農林漁業まつり実行委員会
石川の農林漁業まつりポスター

県内の各JAで開催!

JAまつり・農業まつり

石川県内の各JAで農業まつりを開催しています。
各JAが企画した楽しい・美味しい・嬉しい
企画が盛りだくさん!ぜひチェックしてください。

JAまつり日程

JAまつり日程

国消国産講座
オープニングムービー

2024年6月1日(土)に開催された、
林修先生と学ぶ「今でしょ!国消国産」講座で
放送されたオープニングムービーです。
令和6年1月1日に発生した能登半島地震で被災し、
農業被害にあった農家や田畑の現状を取材しました。
営農再開に向けての生産者の想い、
消費者インタビューから見えてくる農業への期待。
ひとり一人ができることを考え取り組んでいくことで、
能登の農業を応援することに繋がります。